![]() |
観照寺の梅まつり※令和3年の梅まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止とのことです。 観覧は自由です。梅のお寺として有名な観照寺。お寺は車道から石段を30段ほど登ったところに建っており、毎年2月下旬か...
|
![]() |
宇内ホタル観賞旬間毎年5月下旬から6月上旬に開催される「宇内ホタル観賞旬間」及び「宇内ホタルまつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。現在、このページに掲載している情報は昨年度のものです。...
|
![]() |
圀勝寺のつばき祭り※毎年4月第2土曜日に開催されている「つばき祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。随時見学は可能です。※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。圀勝寺の境内には樹...
|
![]() |
吉祥寺の海棠まつり※毎年4月第2日曜日に開催されている「海棠まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。北部の谷沿いではゆるやかな斜面に、棚田...
|
|
第19回 自然薯まつり&収穫祭※令和元年「自然薯まつり&収穫祭」は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。自然薯は矢掛町の特産品として知られています。毎年11月下旬に...
|
地図に表示中の施設一覧

- 1. 観照寺の梅まつり
- 樹齢200年を超す「臥龍梅」に見とれる

- 2. 宇内ホタル観賞旬間
- 目の前でホタルが舞う光景に酔いしれる

- 3. 圀勝寺のつばき祭り
- インスタ映え間違いなし!!椿の花を敷きつめた真紅の絨毯は必見!

- 4. 吉祥寺の海棠まつり
- 春に出会う、淡紅色の花が咲き誇る風景
- 5. 第19回 自然薯まつり&収穫祭
- 採れたて自然薯を使ったヘルシー料理を堪能