うどんよし野
うどんよしの

こだわりの熟成させたうどん
-うどんよし野の特徴はなんですか?
うどんの特徴は、麺にコシがあってなめらかで艶がある、ってみなさんが言ってくれる。麺は、打ってから3~4日寝かせとるんよ。麺専用の熟成庫でね。そうすることで、麺も美味しくなると思うんじゃけどな(笑)オープンの時には、前日に打って切っとったんよ。そこから、お客さんの反応を見ながら勉強したりいろいろ試して麺は寝かしたら美味しい、ってわかったんよ!
-うどん作りでこだわりはなんですか?
そりゃ、美味しいものを出すのはもちろんじゃな!味にバランスを持たせることにもこだわっとるよ。いつも、同じ美味しい味をお客さんに提供すること!そうなると、やっぱり温度管理がとても重要になってくるんじゃ。うどんを打つところは、冬と夏とで温度をある程度一定にする!うどん作りは奥が深いんじゃと思う!
うどんの特徴は、麺にコシがあってなめらかで艶がある、ってみなさんが言ってくれる。麺は、打ってから3~4日寝かせとるんよ。麺専用の熟成庫でね。そうすることで、麺も美味しくなると思うんじゃけどな(笑)オープンの時には、前日に打って切っとったんよ。そこから、お客さんの反応を見ながら勉強したりいろいろ試して麺は寝かしたら美味しい、ってわかったんよ!
-うどん作りでこだわりはなんですか?
そりゃ、美味しいものを出すのはもちろんじゃな!味にバランスを持たせることにもこだわっとるよ。いつも、同じ美味しい味をお客さんに提供すること!そうなると、やっぱり温度管理がとても重要になってくるんじゃ。うどんを打つところは、冬と夏とで温度をある程度一定にする!うどん作りは奥が深いんじゃと思う!

なにもない故郷を賑やかにしたかった
-うどん作りは楽しいですか?
うどん作りは楽しいけど、やっぱり「美味しかった」「また来るね」って笑顔で帰ってくれるお客さんを見てると嬉しくなるな!うどんは麺も大事じゃけど、タレも大事なんよ。お客さんには、どっちも味わってほしいな!特に、よし野ぶっかけうどんは味わってほしい!!
-なぜ、ここにうどん屋を開いたんですか?
まぁ、地元っていうのもあるけど。やっぱり、なにもない故郷を賑やかにしたかった!江良っていう地区はなにもないんよ。そこで、うどん屋を開く、って言ったら、みんな協力してくれて応援してくれたんよ!人情味はあるんよ。それで、ちょっとでも賑やかになればいいよな!って、そう思って故郷に開いたんよ!
平成27年8月11日取材
うどん作りは楽しいけど、やっぱり「美味しかった」「また来るね」って笑顔で帰ってくれるお客さんを見てると嬉しくなるな!うどんは麺も大事じゃけど、タレも大事なんよ。お客さんには、どっちも味わってほしいな!特に、よし野ぶっかけうどんは味わってほしい!!
-なぜ、ここにうどん屋を開いたんですか?
まぁ、地元っていうのもあるけど。やっぱり、なにもない故郷を賑やかにしたかった!江良っていう地区はなにもないんよ。そこで、うどん屋を開く、って言ったら、みんな協力してくれて応援してくれたんよ!人情味はあるんよ。それで、ちょっとでも賑やかになればいいよな!って、そう思って故郷に開いたんよ!
平成27年8月11日取材
基本情報
住所 |
〒714-1226 岡山県小田郡矢掛町江良760-1 |
---|---|
電話番号 | 0866-82-3330 (うどんよし野) |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休 | 水・木曜日 |
備考 | 駐車場あり |