宿場町やかげ 流しびな
しゅくばまちやかげ ながしびな
みんなの幸せを願う 日本初の流しびな行列
※毎年3月第4日曜日に開催されている「宿場町やかげ 流しびな」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。
※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。
~流しびな行事は、子供からお年寄りまですべての人を災いから守り、みんなの幸せを願って行います~
矢掛町に春を告げる催しとして親しまれている「やかげの流しびな」。地元に伝わる逸話をもとにストーリ化された行列は日本初の『流しびな行列』として注目!本陣・脇本陣通りでは人力車に乗った艶やかな女びなを先頭に、町内の小・中・高校生が和服姿に着飾り、町を練り歩きます。その後、行列の一行が近くの小田川の河原に向かいます。参加者がそれぞれの願いをこめた「紙びな」を流す光景が望めます。
矢掛商店街周辺では家に伝わる新旧様々なひな飾りが公開されていますので、それを眺めながら散策するのも面白いですよ。
住所 |
〒714-1201
岡山県小田郡矢掛町矢掛2638
MAP
|
電話番号 |
0866-82-0025
(宿場町やかげ流しびな行列実行委員会(シャディ「サラダ館」矢掛店内))
Phone
|
アクセス |
・車をご利用の方 JR倉敷駅から約40分 山陽自動車道 鴨方ICより約15分 玉島ICより約25分 ・鉄道をご利用の方 JR倉敷駅から矢掛駅まで約30分(井原鉄道利用) |