旧矢掛本陣石井家住宅 きゅうやかげほんじんいしいけじゅうたく

宿場町として栄えた街の歴史的シンボル

  • 国の重要文化財に指定されている旧矢掛本陣石井家住宅
    国の重要文化財に指定されている旧矢掛本陣石井家住宅
  • 懐かしい町並みに溶け込んだ本陣の建物
    懐かしい町並みに溶け込んだ本陣の建物
  • 宿場町として栄えた町の面影が残っています
    宿場町として栄えた町の面影が残っています
  • 大名等が宿泊・休憩に使用したお部屋・上段の間
    大名等が宿泊・休憩に使用したお部屋・上段の間
  • 大名や幕府役人等が出入りした御成門
    大名や幕府役人等が出入りした御成門
  • 石井家には西国大名などの宿札が約百五十枚保存されています
    石井家には西国大名などの宿札が約百五十枚保存されています
  • 「ブドウとリス」が巧みに彫られた欄間(らんま)
    「ブドウとリス」が巧みに彫られた欄間(らんま)
宿場町としての面影を残す矢掛の街並みのなかで、ひときわ目をひくのが旧矢掛本陣石井家住宅。参勤交代時に大名の宿泊場所となっていたお屋敷です。約1000坪(約3200㎡)の広大な屋敷内には御成門をはじめ、日本建築の粋をこらした佇まいが今も当時の姿で残っています。本陣の見どころは、建物の豪壮さだけではなく、当時の通行の様子を物語る大量の資料が保管されていることです。その資料から、将軍家に御輿入れするために薩摩から江戸に向う途中に篤姫が宿泊された記録が残っています。その際に矢掛名物のゆべしを100本以上も所望されたことが明らかになっています。
住所 〒714-1201
岡山県小田郡矢掛町矢掛3079 MAP
電話番号 0866-82-2700 Phone
営業時間 3月~10月/9:00~17:00
11月~2月/9:00~16:00
※入館は閉館の30分前まで
休業日 休館日/月曜日、年末年始
※月曜日が祝祭日の場合はその翌日
※年末年始休館期間については、お問合せください。
料金 大人(高以上)/500円(個人)・400円(団体)
小人(小中生)/300円(個人)・200円(団体)
※団体は20名以上から
アクセス 井原鉄道矢掛駅から徒歩10分
備考 ●お問い合わせ●
やかげ郷土美術館 電話番号:0866-82-2110

このスポットの周辺情報