観光客や地域の方たちが気軽に立ち寄れる場として誕生した「やかげ町家交流館」。昭和初期の古民家を改修した趣のある建物には、特産品を販売したり、イベントなどの観光情報をお伝えするコーナーが設けられています。また、町の散策に疲れた方は特産品を活かした軽食やコーヒーなどの飲み物が楽しめる「やかげ茶屋」にお立ち寄りください。やかげ町家交流館の和室は、会議やギャラリーなどへの貸し出しもしています。●使用料はこちら(PDF:32KB)
注文が入ってから作り始める熱々のお好み焼き!一番おいしい状態をお客さんに食べていただきたい、という店主のこだわり♪夜はお酒のお供の鉄板焼きメニューもたくさんあります。ぜひ、おこのみやき大国屋へお越しください!
水車の里フルーツトピアでは「水車の里農園」で採れた旬の新鮮なフルーツ(梨、ブドウ、イチゴなど)や矢掛町ブランド品などの特産品の販売を行っています。また、緑豊かな農園で育まれた旬の果物狩りやイモ堀りなどの収穫体験、手打ちうどんやピザ作りの体験、バーベキューも可能!敷地内には、ピクニックができる芝生の広場や、キッズ用のボルダリング設備を含むアスレチックなどがあり、親子連れにも嬉しいスポットです♪平成30年4月には新たに喫茶スペース「cafe Fruit Topia」がオープンし、季節ごとに旬の果物を使ったスイーツを梨畑が見渡せる景観の中でお楽しみいただけます。
3代に続く手焼きせんべい一筋のお店「ぼっこう堂」。外からは手でせんべいを焼いている姿が見れ、甘い匂いが観光客の足を止めます。お土産屋として観光客にも大人気!「大名せんべい」や「塩せんべい」など、たくさんのせんべいを置いています。矢掛町にお越しの際は、お土産に「ぼっこう堂のせんべい」はいかがですか♪
畳の上にダイニングテーブルを置いたゆったりと寛げる空間で贅沢な料理が味わえます。 前菜から始まり、デザートまで大満足なコースメニューは地元産にこだわって仕入れた食材によってメニューを決めており、季節に合わせて変化します。 完全予約制。店内での撮影は禁止となっています。その目で確かめてくださいね!
うどんよし野のうどんは、なんといってもコシがありなめらかで艶がある麺!!麺は打ってから熟成庫で3~4日間寝かせている。麺だけではなく、出汁にもこだわっているうどんよし野!ぜひ、矢掛にお立ち寄りの際は、うどんよし野へお越しください♫また、手打ち冷凍生うどんの宅配もしています!●申し込み用紙はこちら
代々受け継がれた和菓子「丸柚べし」を始め、様々な和菓子が作られています。今では、「柚べし」に「花せんべい 彩(いろどり)」・「花柚子」・「ようかん」など、いろんな味をあじわってもらいたい!笑顔の素敵なご夫婦がお出迎えしてくれます♫ぜひ、矢掛の老舗「佐藤玉雲堂」へお越しください!!
本陣通りに面した古民家をリノベーションして作られた、「カフェと雑貨のお店シーズ藤原家」。オーナーさん一家が経営するこのお店は、こだわりが詰まった魅力的なカフェです。大人気のオムライスを含む週替わりのランチメニューや、ピザトースト・フレンチトーストとバリエーションのあるモーニングメニューなどお食事にぴったり。店内には、オーナーが厳選した、すてきな和雑貨もあります。2階の広い和室スペースを貸し会場として、活用することもできます!
現在はコロナ禍で閉館中です。 開館をお待ちください。「矢掛薄荷蒸留所」では、実際に矢掛町産の薄荷の蒸留を行っている蒸留釜を見ることができます。「真美緑のお茶」・「ハッカ飴『未知夢』」・「ハッカリキュール」、「薄荷のジェラート」など、ハッカを使用した様々な商品を販売しています。薄荷蒸留所は、土曜日・日曜日が営業日ですので、休日にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ハッカの爽やかな香りでお客さんをお持ちしております!
矢掛や近隣の方が気軽に集まり、地域に根差したお店になるように!!個性あふれる、この道20年のシェフが、遂にたどり着いた極上食感の生パスタと厳選素材で、和のテイストを取り入れた食べやすいイタリアンでおもてなし致します。 おすすめは何と言っても、 王様のブランチで紹介された累計70万食突破の和牛100%の究極ハンバーグ「侍が恋したハンバーグ」 侍イタリアンに来たら絶対に食べたい逸品です。 もちろん極上食感のもちもち生パスタもおすすめ。テーブル席・座敷席・個室もある為、様々なシチュエーションでのご利用が可能です。