洞松寺
とうしょうじ

重厚な雰囲気の洞松寺山門

新しく改修された本堂「萬徳殿」
精神統一!座禅体験ができる禅寺
洞松寺は横谷に所在する曹洞宗の禅寺。1412年に猿掛城主庄氏の帰依を受けた名僧が再興し、室町時代から江戸時代にかけて寺勢を極めました。本堂や山門をはじめとした建物群は、禅宗寺院の典型的な伽藍配置の様相を呈し、2011年に国の有形登録文化財に指定されました。また、このお寺では一般の人も希望すれば無料で座禅に参加できます(事前に問い合わせください。)
基本情報
住所 |
〒714-1212 岡山県小田郡矢掛町横谷3796 |
---|---|
電話番号 | 0866-82-0087 |
アクセス | 井原鉄道三谷駅から車で5分 |
備考 | 駐車場あり |
おすすめ情報
|
大通寺大通寺は743年に開基されたと伝わる曹洞宗の古刹。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は別名「石寿園」とも呼ばれています。矢掛の庭師が江戸時代後期に21年間という長い月日をかけて築いたものです。池や滝の間...
|
![]() |
吉祥寺の海棠まつり※令和4年:毎年4月第2日曜日に開催されている「海棠まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。北部の谷沿いではゆるやかな斜...
|
![]() |
圀勝寺のつばき祭り※令和4年度:毎年4月第2土曜日に開催されている「つばき祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。随時見学は可能です。※次回実施が決定されましたら、お知らせいたします。圀勝寺...
|
![]() |
観照寺の梅まつり※令和3年の梅まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止とのことです。 観覧は自由です。梅のお寺として有名な観照寺。お寺は車道から石段を30段ほど登ったところに建っており、毎年2月下旬か...
|
![]() |
嵐山公園の桜※現在、遊歩道の一部で立ち入りを制限しているため、山頂まで登ることができません。※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、宴会はお控えください。また、散歩で花見を楽しむ場合も、各自感染症予防対策の...
|